ボンバーイベはロングランだよ[2020.11.10~12.9]

どうも!ぜるです。

剣士がLv.86にアップしたばかりで、Lv.87までは遠いだろうなあと思っていたら、ボンバーイベがやってきたではありませんか。

Bomber in LifeGarden | リネージュ ライブサービス
Bomber in LifeGarden | リネージュ ライブサービス

生命の庭園に現れたモンスターを討伐して、生命の樹を守ろう!

続きを見る

URLが「2011theBomber」で、9年前と同じイベントなのかしら?とツッコミを入れたくなりますが、置いておきまして。

ボンバーイベ自体は、去年(2019)復帰したときに、一度経験しております。

爆弾イベはありんこだらけ[2019.6.19-7.10]

どうも!ぜる(@zel_aden)です。   70になってホッとしちゃって、ちょっと気が抜けております。デフォルトの80まではまだまだだけど。 まま、のんびりいきまっしょい!ということでっ。 ...

続きを見る

今回は、PSSができる状態でのボンバーイベで、去年のイベとは少し違うものとして、イベをこなしています。

それでは、イベの説明とこなしてきた様子をお話しします。

ボンバーイベ概要

マップの制限時間は30分です。

PSSが可能です。

PSSの「戦闘」画面で「フラワーボム」を設定することで、自動で爆弾を打ちます。(のちに解説)

モンスターに爆弾を落として、祝福の葉を集めます。

イベマップに入る前の準備

ギランにいる、アデンの守護騎士さんから、フラワーボム40分(550kアデナ)を買います。

フラワーボムは、時間経過で消えてしまいます。

40分を買った場合は、買った瞬間から40分後に消えてしまいます。

ですので、フラワーボム(120分)を買うと赤字になってしまうので、買わないようにしてください。

スケルトンに変身

爆弾を速く落とせるように、スケルトンに変身します。

PSS設定

PSSで行く場合の設定です。私は以下のように設定しています。

「バフ」では、料理を入れるところに、EXP+4%の修練の鶏スープを入れてます。

「戦闘」で、攻撃スキルの右下の「S」にフラワーボムを入れます。

それと、PSSでやってみてわかったのですが、「帰還」の「ランダムテレポート条件」は、

非戦闘:5秒にしておくとよいと思います。

理由は、爆弾を打たない時間を短くしてランテレするためです。

エンチャなど準備を整えたところで、カイロシュケインに4,9kアデナを払って出発します。

爆弾落としは自動でランテレは手動がいいかも

剣士とエルフで、イベをこなしてみました。

私はホイール裁きが下手なので、手動で爆弾を落とすスピードが遅いです・・・。

だから、爆弾落としは自動にしています。

ですが、しばらく自動にしていると、周囲のモンスターが消えてしまい、モンスターの数が少ない状態で爆弾を落としてしまいます。

そこで思いついたのが、画面の前にいられるときは、爆弾落としは自動にして、
ランテレを手動にするという方法です。

爆弾を自動で落として、モンスターが少なくなったら、Nテレスクを手動でクリックして、モンスターが密な場所に飛びます。

そうすると、モンスターの討伐数が少しは増えると思います。

画面の前にいられない場合は、ランテレも自動になっちゃうので、このあたりは使い分けで。

イベ終了後

30分こなした後は、アデン守護騎士さんからガーディアンリング(9.9kアデナ)を買って、デポロジューさんに話しかけて、祝福の葉100枚と交換して、褒賞をもらいます。

ダイヤなしの場合、EXP・アインハザードの祝福200・祝福のヒーリングポーション100個と祝福のマナポーション10個がもらえます。

アデンの守護ウィザードさんで、祝福の葉と交換でアイテムが買えるようですが、葉っぱがあまってきたら買うといいのかなと思いました。

アデナがかかるのが難点

今回のボンバーイベでは、爆弾=フラワーボム40分が1個550kアデナもかかってしまいます。

つまり1日1回550kアデナ×30日と考えると、16.5Mもかかってしまう計算になります。

それでも、剣士にかんしては、Lv.86はなかなか厳しい期間なので、なるべく毎日こなすようにしたいです。

イベント期間中に、どこまでEXPを増やせるのかな~。

 

それと、じつは環境を変えるために、クランを移りました。

クランのみなさま、よろしくお願いしますm(__)m

 

それでは!

スポンサーリンク

-イベントの思い出
-, ,

© 2023 リネージュアデンダイアリー